アワアワアワアワ

 人生でもっとも面白くて無駄だった時期、まぁそれは大学4年間の引きこもり生活だったんだけども、今思い出しても概ね悲しいエピソードしかない。

 今となっては、それらすべて他人事みたいに感じてるのだが、当時は自分のことなので割と深刻だった。今日書くのは、ノイローゼになる前、まだ幸せだった大学1年生の夏の話である。 

 高校時代、様々なものから全力で逃げ続けた私は、幸いにも地方都市の国立大学に入学することができた。そして大学ではあたりまえに孤独な生活を送っていた。

 一般的にぼっちというと人権がない存在ってことになっているのだが、まだ世間をよく知らなかった事もあって、好きな授業に出て、好きなだけ本を読んで、生活は非常に満ち足りていた。金はなかったが、金があったことがなかったので特段苦にも思わなかった。

 そんな私だが、月に2度だけ贅沢をすることにしていた。インターネットカフェである。大学に入って初めてインターネットカフェに遭遇した私は、2,000円程度で死ぬほど漫画が読みまくれることに世界観が揺らぐほどの衝撃を受けていた。

 インターネットカフェと出会う前、漫画はとても高価で、実家の近所に住む池田、池田の兄、ゆかりちゃん、兄の友達、などなどすべての人脈を駆使してようやく最低限読むことができるものだった。好きな漫画もほとんど選べず、まさに「存在するからありがたく読む」という希少価値の高いものだった。それにもかかわらず、ありとあらゆる漫画が死ぬほど読めて、しかも飲み物が飲み放題ということで、常に活字と金に飢えていた私にとってイノベーションの具現化みたいな場所、それがインターネットカフェだった。

 ネカフェまでは自転車で片道30分ほどかかった。夜間料金になる8時を過ぎて、ようやく狭い部屋を飛び出し、街頭もない農道を一人でブラブラ走った。満天の星空の下で、あまりにも幸せで自由で頭がふわふわした。

 それが今では漫画を一冊も読まないばかりか、せっかく得た収入源を投げ捨てて一日「生きている意味とはなんだろう??」みたいな生活である。ほんとにどうしちゃったのだろう。人間ってどうして道を誤ってしまうのだろう。